KCCAメニュー内容

1.ティーライトキャンドル

ひとつのお鍋から、徐々に色を変化させていく
練習をします。
薄ピンクから濃いピンクにしたり
白から徐々に濃いイエローに染めたり
生徒さんのお好きな色に染めていただきます。
製作数:ハートのティーライト4つ

2.コンテナーキャンドル

器に入ったキャンドルを製作します。
コンテナーキャンドルを作る際の注意点や
ひび割れを起こした時の修正方法を学びます。
※仕入れ状況により
器の形や色が変更になることがございます。

3,ビーシートキャンドル

蜜蝋でできたビーシートの使い方を学びます。
ビーシートを一度使うと
みつろうの特徴が理解できるかと思います。

4.ピラーキャンドル

ポリカーボネートのモールドを使って
芯のセットの仕方や
モールドから抜きやすくする方法など
説明します。

5.ストーンキャンドル

ワックスの特徴を活かした技法で
リアルな石の線模様の付け方を学びます。

6.シナモンキャンドル

シナモンをキャンドルに入れる方法を学びます。
ただ挿しただけでは表面が
ボコッとしてしまいます。
表面を平らに仕上げる方法や
適切な温度をお伝えいたします。

7.チャンクチップキャンドル

・チャンクチップの作り方
・注ろうの適正温度
・球体型のモールドの使い方
をお伝えします。

8.白樺ランタン

白樺を使ってキャンドルランタンを作ります。
中に①で作ったティーライトキャンドルを
入れると、白樺の隙間から
じんわり温かみのある木漏れ日のような
灯を演出してくれます、

9.ジェルキャンドルフォルダー

ティーライトキャンドルを入れて
楽しむことができる
キャンドルフォルダーを作ります。
間にはお好きなお花やキラキラを入れて
いただきます。
たくさんのお花をご用意しております。

10.メッセージ缶キャンドル

キャンドルの中にメッセージを入れる
方法や缶に入ったキャンドルの注意点
をお伝えします。